Powered By Blogger

365日、迅速な対応! 水のトラブルや設備のリフォームなら「住まいる水道」

365日、迅速な対応! 水のトラブルや設備のリフォームなら「住まいる水道」

日常生活を送っていると、突然に水のトラブルが発生します。洗面所がつまり、水が流れなくなった。子どもがトイレに小さな人形を落としてそのまま流してしまい、トイレがつまってしまった。キッチンの蛇口から水が漏れて止まらない ……。このようなトラブルが発生してしまうと日常生活はストップしてしまいます。そこで修理をお願いしたいと思うが、どこに連絡していいのか、わからなくて困ってしまうことはありませんか。このようなときに頼りになるのが、「住まいる水道」なのです。

「住まいる水道」とは、東京都練馬区に本店を置く「株式会社住まいる設備」の屋号で、水のトラブル対応や各種部品の取付・交換、給排水工事、法人様向けのメンテナンスサービスなどを行っている会社です。水道修理・水漏れ修理、トイレのつまりやシャワーヘッドの交換など、水回りのトラブルにすべて対応していただけます。
利用の仕方は簡単です。まず、トラブルが発生した状況を電話で説明します。トラブルの箇所はどこなのか。キッチンなのか、洗面所なのか。また、つまってしまったのか、水が漏れて止まらないのか。住まいはマンションなのか、一軒家なのか。住所はどこか。これらを説明します。
そうすると、話の内容から修理費の概算と到着時間などが連絡されます。その費用と時間でよければ、修理訪問を依頼しましょう。ほどなく、担当スタッフが到着し、トラブル箇所を確認して緊急を要するときは応急処置がなされます。その後は、状況を確認して原因を判断し、交換必要な部品と作業の手順、作業時間と正確な見積額などの説明となります。疑問や質問があればこの時に聞きましょう。説明内容に納得すれば、作業が開始。修理交換後には、水漏れやつまりなどのトラブルが解消されていることを確認して作業は終了です。

修理には知識と経験の豊かなスタッフが担当します。修理後には再びこのようなトラブルが発生しないよう、予防策についてもアドバイスしていただけますので、安心してお任せすることができます。また、費用も作業前に確認した金額です。知らないうちに請求額が増えていたということは、決してありません。24時間、365日対応で、夜間でもOKです。ただ、夜間の作業で大きな音が出る場合には、ご近所様に配慮し、作業が翌日になることもあります。
もちろん、出張料・見積料は無料。修理した部分については、作業後1年~3年の保証と無料点検などのアフターサービスもついきます。

「住まいる水道」は、水のトラブルで困った時にすぐに対応していただける会社です。修理だけではなく、設備のリフォーム(トイレ・風呂・洗面台)なども扱っておられますので、気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

2015年6月23日火曜日

気が付いたら被害拡大!! ~水漏れトラブルに潜むリスクを解説~

みなさまの住まいの水道にも起こりうるトラブル


ん?水が落ちてきた?


こんにちは。梅雨入りしてもしなくても、いつでも元気に活躍中の住まいる水道です。
今回は水漏れトラブルが引き起こす二次被害について書いてみたいと思います。

水漏れのトラブルにもいろいろなパターンがあるわけですが、例えばこれからの時期に多くなってくるのが、空調のドレン管の詰まりから起こる天井からの漏水です。


ドレン管とは簡単に言いますと、冷房を使った時にクーラー本体に発生する結露を排水するための管路です。

*オフィスなど大部屋に天井に複数台が埋め込んである空調設備の場合は、個々の空調機器から出るドレンをまとめて一本の太いドレン管に集めてから、建物の排水系統に合流するように施工されていて、家庭用の壁に取り付ける空調機器のドレン管と比べると、少々複雑になっています。



一年ぶりのクーラーに注意


夏も近づいて気温が上がってくると、オフィスなどでは一年ぶりに冷房を使うことになります。

その時のドレン管の中はといいますと、長く使用しなかった期間に、溜まっていたヘドロやホコリが固まって障害物になっていたり、管のつなぎ目のところに溜まっていたりで、非常に詰まりやすい状態になっています。


そこに、久々に流れてきたドレンが新たなホコリを運んでくることによって、詰まりが発生するのです。

天井から漏水することによる二次被害として懸念されるのは、このようなオフィスの場合にはやはり机上の書類が濡れてしまうことやPCやOA機器などの電気製品がダメージを受けてしまうことが挙げられます。

また、発生する確率は高くはないかもしれませんが、天井に取り付けられている照明機器類が漏電して、ブレーカーが落ちてしまう可能性もあります。一度こういったトラブルが発生してしまったら、オフィスでの仕事が長時間中断されてしまうのは言うまでもありません。


もしも会議中の机のど真ん中に天井から水が滴ってきたら・・・

もしドレン管からの漏水が少量で、天井から滲み落ちてこない状況で長期間発見されないままでいた場合には、濡れた天井ボードや金属類が徐々に腐食していくこともあります。



管理不行届きと判断されると自己負担の可能性も



また、排水系統での水漏れも、深刻な二次被害を引き起こす可能性が大きいと言えます。特にマンションの二階以上の部屋がそうです。

*給水系統の場合は部屋の上部を配管が通ることもありますが、排水の場合にはほぼ確実に自分の部屋の床下を配管が走っています。そして「たて管」と呼ばれる、建物の上層階から一階まで縦に伸びている太い配管につながっています。この「たて管」に各階の排水が集められて、下層階まで送られていくという仕組みです。


排水管が水漏れしてそれに気づかないでいた場合、漏れた水が床下に溜まるだけでなく、建物のちょっとした隙間などを通って徐々に下の階に落ちていきます。



下の階の住人から「天井から水が垂れてくる」と苦情が入って、自分の部屋の水漏れに始めて気づく・・・というケースも少なくありません。
そうなってしまいますと、自分の部屋の水漏れの修理代金だけでなく、下の階におよんだ被害分の賠償をしなくてはならなくなる可能性も出てきてしまいます。

建物の老朽化が原因で起こった水漏れであれば、大家さんが修理や賠償をしてくれることも期待できますが、部屋の住人の管理が悪いと判断された場合には、自己負担になってしまう可能性もあります。


マンションなどの集合住宅では、定期的に排水系統の一斉洗浄(高圧洗浄)等を業者に依頼していることが多いと思います。(業者さんか各部屋の洗濯機、流し台、お風呂などの排水を掃除してまわるやつです)

この定期清掃を不在などの理由で毎回断ってしまいますと、上述のようなトラブルがあった場合に、住人による管理という部分でマイナス評価を受ける可能性が高まってしまいますので、定期清掃には積極的に参加することをお勧めします。


現状では水漏れの早期発見は難しい


二次被害を防ぐには、床下や天井の上で起きている水漏れを早期発見しなければなりませんが、水道の場合にはガスとは違い、水漏れ検知器のようなものは、現在の一般家庭には標準装備されていません。


床下を開口したら漏れた水が10cm溜まっていたというケースも

*水漏れ検知リレーなどが開発されていないわけではありませんが、使用されているのは特殊な場所で、一般住宅に標準装備はされていないのが現状です。
むしろ近年では電気・ガスそして水道などのインフラをインテリジェント化したスマートメーターの開発が進んでいます。給水に限っての話になってしまいますが、水道メーターがインテリジェント化して、漏水を自動で検知できる仕組みには、ぜひ期待したいところです。


ですので、水漏れが起こった場合に取れる最善の処置というのは、発見したらすぐに水道業者を呼ぶということになります。

私たち住まいる水道は東京都以外にも、神奈川・埼玉・千葉・静岡・愛知・大阪と、広範囲にて水道のトラブル対応を行っております。

みなさまの住宅を水道トラブルから守るためにも、二次被害を拡大させないためにも、迅速対応ができる住まいる水道を是非、ご利用ください!