
室内のパイプの水漏れを放っておくと、怖いのは床の腐敗と下層階への水漏れです。
「ちょっとだから」と、自分で応急処理をしたまま、水漏れしたまま水道を使い続けていると、気付かないうちに床下に水が流れ込んだり、木製の床を使用している場合は、床自体が腐りやすくなってしまう恐れがあります。
水道工事で、キッチンの蛇口などの簡単なパッキン交換になる場合は良いですが、賃貸マンションで『本体交換』となると問題が大きくなることがあります。 部屋の仕様が大きく変わってしまうような、水道工事は賃貸マンションに住んでいると勝手には出来ないので、覚えておきましょう。 一番わかりやすい例でいうと、和式トイレを洋式トイレに変えたくても、賃貸の場合は、いくら自分のお金だからと言っても、勝手にリフォームをしてはいけないのです。 トイレの便器も、指定をされた物以外に変更する場合は、絶対に管理会社を通して、オーナーの許可が要ります。 長く暮らしていると、自分がその部屋の主だと思い、色々と手を加えたくなってしまいますが、賃貸の場合は、そう簡単には変えてはいけません。 これを知らずに、勝手に何でもかんでもリフォームをしてしまうと、オーナーや管理会社と大揉めすることになってしまいます。 賃貸では絶対に、水道工事のリフォームを依頼する前に、確認をしましょう。 関連:住まいる水道で便器を交換する際の料金等 自分でトライできる範囲はどこまで?
|
トイレのトラブルによる水道工事の依頼は多いですが、中でも問題になりやすいのが『タンク』です。実はタンク内には、ボールタップや浮き玉などの部品が多いんです。 そのため、トイレの水が止まらないとか、水が出ないというのは、大抵の場合、 タンク内の部品のトラブルと関係していることが多いです。 トイレの水の出方がおかしいと思った時には、最初に水道工事にお願いをするよりも、 まずはタンクチェックをしましょう。 ペットボトルなどを入れている人は、部品が通常通りに動くのを邪魔している可能性があります。 ペットボトルを抜くだけで、普通になることもあります。 中には部品が壊れてしまったりするケースもありますので、 チェックをしてもあんまりわからないようでしたら、水道工事にお願いをしましょう。 タンクの中身がとても複雑な作りになっていますので、 基本的にはタンク内に物をいれたりしないようにしましょう。 部品が正常に動かなくなってしまうのが一番面倒です。 住まいる水道では親切に対応してくれます。 関連記事:トイレタンクの仕組みは?住まいる水道のウルウルさんがアツく説明! |
水道工事というと、故障の修理がメインのイメージがありますが、 実は水回りのリフォームもやっているんです。 古くなった家の設備を新しくするのに、やはり水道工事のプロの力がすごく役に立ちます。 自分ではお風呂場やキッチンなどのリフォームは、さすがに出来ないので、こういう時には水道工事の力が必要になります。 築年数が経過してくると、一斉に配管などに不具合が出てくることがあります。黒カビが出やすいお風呂場も、最新の技術を取り入れば、サーモフロアならお掃除が楽になるというメリットがあります。 お風呂場の悪臭についてまた、お風呂場での悪臭は、毎日のメンテナンスをきちんと行うことである程度改善できると言われています。排水溝の汚れなどは水道工事会社などの業者に頼まなければ解決できない場合もありますが、日頃からきちんと清潔に保っていればそれほど汚れは付着しないでしょう。 使用方法を守ることと、定期的なメンテナンスをきちんと行うことは必要不可欠です。 お風呂場の悪臭は、排水溝に付着した汚れが原因ですが、この汚れの多くは入浴時に抜け落ちた髪の毛によるものです。抜けた髪の毛が、配管のつなぎ目や隙間などに引っかかってしまうとそのまま蓄積して、そこに雑菌が繁殖してぬめりだし、悪臭を放つようになるでしょう。お風呂場の悪臭を予防するためには、髪の毛を排水溝に流さないように気を付けることが重要なのです。排水口にネットを取り付ければ、ある程度は髪の毛を流さないようにできるでしょう。また排水パイプの汚れは市販の洗浄剤などを定期的に使用するだけでも効果があります。 |