地震による断水

水道には、取水地や浄水場を経由し配水池から道路などに埋設された配管を使用者まで送る配水管と、配水管から取り出した管を使用者が個別に使ういわゆる宅内給水装置に分かれています。 地震が発生すると、ライフラインに少なからず影響を及ぼしますが、水道ではある程度の大きさの揺れで配水管の給水が自動的に止まる場合があります。 また、大きな破損で配水管から漏水が確認されれば、道路に設置してあるバルブを閉めて止水措置をします。
「(鳥獣などを捕らえる)わな、落とし」その他に、「防臭弁、トラップ(装置)、(排水管などのU字型の部分)」